A>例えば、年収1000万円の人がいるとします。
使うお金が、900万円なら、100万円を残すことができます。
B>例えば、年収500万円の人がいるとします。
使うお金が、400万円なら、100万円を残すことができます。
Aの人も、Bの人も、残すお金が同じ100万円ならば
お金の余裕は、同じだと思います。
一方で
たとえ、Aの人であっても、
使うお金が、1100万円だと、借金を100万円しないといけません。
それでは、マイナスが、増えていくことになります。
小学生のおこづかいが、
月1000円であった場合も、同じたとえができます。
900円使って、100円残す人と、
1100円使ってしまう人が、います。
どのように、何に対して
お金を使うかは、
その人の自由であり、個性が表れます。
与えられている豊かさ以上に、お金を使ってしまう時は、
エネルギーを抜かれていることを、
無意識で、補(おぎな)おうとしている場合も、あります。
今の自分のお金とのつきあい方を、
棚(たな)おろしして、つきつめて、整理してください。
その結果が、プラスでなくて、マイナスになっているときは、
原因を明らかにしてください。
それが、全員に等しくお金が行き渡る可能性のある
新しい時代の準備と、なります。
マイナスになってしまう行動パターンの方は、
とにかく注意してください。